入門言語について

 投稿者:kikiriri  投稿日:2013年 1月26日(土)13時25分42秒
  BASICが、最適である理由を、もう少し砕いてお教え願えませんか。よく使うコマンド数が少ないからですか。
あとプログラムを作る機会よりは、エクセルのVBAの方が、
機会が多いというか、とある通信教育で、一度、カリキュラ
ムを、こなしたぐらいです。今、思えば、BASICがいいなと思います。背伸びをして、C言語をやりたかったので、
basicの勉強ができませんでした。一度は家計簿ソフトを作ろうかとも思いましたが、今パソコン教室に通っていて、年賀状作成ソフトを作るのと同じぐらい、家計簿マムがプレインストールされたパソコンでは、家計簿ソフトを作るのは
無駄ではないが、もっと自分を啓蒙させなくては駄目だと思いました。

善きご助言をお願いします。
 

Re: 入門言語について

 投稿者:白石和夫  投稿日:2013年 1月27日(日)10時25分44秒
  > No.2968[元記事へ]

「〇〇ソフトを作る」という目的にFull BASICは適さないと思います。JavaのようにGUIが作れてイベント駆動ができるものがアプリケーション作成には適しているのではないでしょうか。
 Full BASICが適するのは問題解決のための計算です。コンピュータの能力を限界まで引き出さなければ解決できないような本格的な応用には適しませんが,計算は瞬時に終わってしまうのにプログラムを書くのに手間がかかってしまうような場合にFull BASICが勧められます。計算プログラムを作るのにプロトタイプをFull BASICで書いて,本番はPascalとかCに書き直すというのも有効な手段です。また,BASICAccを利用すれば,実用上,十分な速さが得られることが多いと思います。そんな場合は,他の言語はいりません。
 Full BASICでは書けない(あるいは書きにくい)アルゴリズムが存在するのも事実です。そういうアルゴリズムの記述の必要性を知れば他の言語を始めるきっかけになると思います。


 

Re: 入門言語について

 投稿者:白石和夫  投稿日:2013年 1月27日(日)10時59分35秒
  > No.2969[元記事へ]

補足です。

よく使うコマンド数が少ないから簡単だというのは幻想にすぎません。
たとえば,旧規格の基本BASICは,IF ・・・ THEN 行番号 とGOTO 行番号 を用いてプログラムの流れを書きますが,それでアルゴリズムの記述が楽だと思えるのは,手始めのほんの短期間だけです。
 

Re: 入門言語について

 投稿者:kikiriri  投稿日:2013年 1月27日(日)14時03分27秒
  白石和夫さんへのお返事です。


白石先生へ

  早速のご返信ありがとうございました。「レスを二つも!!」

 参考にさせていただきたいです。
> 補足です。
>
> よく使うコマンド数が少ないから簡単だというのは幻想にすぎません。
> たとえば,旧規格の基本BASICは,IF ・・・ THEN 行番号 とGOTO 行番号 を用いてプログラムの流れを書きますが,それでアルゴリズムの記述が楽だと思えるのは,手始めのほんの短期間だけです。
>
 

戻る