描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月 9日(土)04時36分37秒
  初めて投稿します。教えていただく事項だけでもいいのでしょうか。
ある物理現象についてそれを時間的変化で表示するアルゴリズムを思いつきBASICで書きました
この結果を公表して有用なものかどうか評価をいただければと考えるのですが。
まず、公表の手段もさだかではありません。ホームペジ(未作)上、動画投稿、など。
いずれかの場合も、まだプログラムを公表せずに済むことが希望なのですが可能なのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
 
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:SECOND  投稿日:2009年 5月10日(日)00時19分30秒
  > No.347[元記事へ]

六甲の初心者さんへのお返事です。

ヘルプ・ファイル冒頭の、
(仮称)十進BASICについて→「使用規定および著作権」の中に、

「(仮称)十進BASICは教育研究を目的として作成されたプログラムです。
  本BASICを利用して得られた研究結果は必ず公開してください。」 とあります。

是非、公開して下さい。著作権などには、無関係だと思います。
数学的遺産は、過去に高度なものが多く、失われているだけかも知れません。
私自身 抱える問題なども、何処かで解決されていて、忘れ去られたもの
では、ないでしょうか。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月10日(日)08時40分0秒
  > No.348[元記事へ]

SECONDさんありがとうございます
私の表現が足らないところもあったのですが、考えたプロセスは常に公表しなければならず、それが出来なければ他の言語に変えなさいということですね
了解しました

ただ、BASICは子供のころから意識せずに書きとめてきましたので何か腑に落ちない気がしていますが


> 六甲の初心者さんへのお返事です。
>
> ヘルプ・ファイル冒頭の、
> (仮称)十進BASICについて→「使用規定および著作権」の中に、
>
> 「(仮称)十進BASICは教育研究を目的として作成されたプログラムです。
>   本BASICを利用して得られた研究結果は必ず公開してください。」 とあります。
>
> 是非、公開して下さい。著作権などには、無関係だと思います。
> 数学的遺産は、過去に高度なものが多く、失われているだけかも知れません。
> 私自身 抱える問題なども、何処かで解決されていて、忘れ去られたもの
> では、ないでしょうか。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:SECOND  投稿日:2009年 5月10日(日)10時43分57秒
  > No.349[元記事へ]

六甲の初心者さんへのお返事です。

>他の言語に変えなさいというこ・・・

では、ないと思います。誤解されましたのであれば、御詫びします。
これは、先生のご希望と期待で、強要の意図は、絶対にないと思います。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月10日(日)16時05分40秒
  > No.350[元記事へ]

SECONDさんへのお返事です。

SECONDさんがこのようにおっしゃっても
> これは、先生のご希望と期待で、強要の意図は、絶対にないと思います。

著作権として
「本BASICを利用して得られた研究結果は必ず公開してください。」
と明文化してあれば「強要の意図は、絶対にない」とは言えなく誰をも縛るものと断言できると思います

SECONDさんの強要なしのお話をいただき
当方としては2~3年の書き換えを覚悟しかけていたので、少したじろいでいます。
出来ればもやもやのままで過ごしたくありませんので「先生」のご意思を確かめられたらと思うのですが
もしSECONDさんのおっしゃるとおりなのでしたら、上記の著作権の項を書き換えていただきたく思います

考えてみれば、寡聞にしてBASICは日本人が1人で作ったものではないですよね
たまたまこのBASICを使って技術開発などをしていて新規のアルゴリズムやノウハウを生み出すことも十分に考えられ、その場合も内容公開を1人の「先生」が要求できるのか、はなはだ疑問ですね
それとも、このBASICは「先生」の個人の権利が確立しているのでしょうか。それなら何も言うことはないのですが





> 六甲の初心者さんへのお返事です。
>
> >他の言語に変えなさいというこ・・・
>
> では、ないと思います。誤解されましたのであれば、御詫びします。
> これは、先生のご希望と期待で、強要の意図は、絶対にないと思います。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:なかむら  投稿日:2009年 5月11日(月)00時56分47秒
  > No.365[元記事へ]

六甲の初心者さん、SECONDさんへのコメントです。

法律の専門家ではありませんが、個人的な意見を述べさせてください。

「本BASICを利用して得られた研究結果は必ず公開してください。」

とありますので、研究結果の公開は原則として要請されているものと
考えられます。
しかし、要請されているものは研究結果ですので、それがすなわち
プログラムのソースコードであるか否かは場合によるかと考えます。

たとえば、あるクラスの生徒に十進BASICと他の言語をつかって、
コンピュータの授業を行ったとき(たとえば三角形の面積をもとめ
させるとか)、どちらの言語を用いたほうがより理解が容易か?
という調査を行った場合、この結果は理解度の差であり、そのとき
用いた三角形の面積を求めるプログラムではないと思います。
(比較を正確に行うためにはソースコードの比較も必要かもしれま
せんが)

したがって、六甲の初心者さんの最初のご質問にもどって、
発表したい成果があるが、プログラムのソースすべては公開したくない、
どうしたらよいか?
というところに知恵を絞るということで良いのではないかと思います。
残念ながら現状ではどのような方法があるか私には見当がつきませんが。

研究の結果を公開したくない、というのであれば、十進BASICは使うべき
ではない、という気がしますが今回の場合は成果を発表したいがどうし
たらよいか?という話のように見受けられますが、いかがでしょう?
(単に屁理屈でしょうか?)
個人的には、たとえば計算機がわりに十進BASICをつかっている場合に
その計算結果や計算式をすべて研究結果として公開すべきかといわれ
れば、答えは No ではないかと思います。
研究結果の発表という形でこのコミュニティに何らかの貢献ができれば
という姿勢が重要なのではないかと思います。
もちろん、そういった使用は不可だということであれば話は別ですが。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月11日(月)09時11分38秒
  > No.366[元記事へ]

なかむらさんへのお返事です。

当方の趣旨をもう一度捕らえていただいてありがとうございます
殆どなかむらさんのおっしゃるとおりです

昔から気軽に使い(~30年)計算やグラフ表示をたのしんできました
数年前からなんと無しに取り組んで(このときこのBASICをダウンロードしたと思われる)きたテーマが、最近結果が出るようになりこの関係者にはかなり役に立つのではないかと思い公開して評価してもらおうかと考えました
しかし、この件では大変な時間(3万時間以上)と労力が掛っている。確か他の言語では何か処理をしてソースプログラムがわからないようになったはず、BASICでも何か方法があるのかな

と思って、当方の最初の質問になったわけです。そしたら、すべて公開する規定のあることを知らされたわけです

当方の発想の数箇所の部分の権利が保護されればなんら問題はないのですが、少なくともそれまでは中身の公開を避ける方法があれば、ということです

なかむらさんもご存知ないということですが、やっぱりこの言語を使ってしまった宿命でしょうか

調べましたら、文教大学の白石和夫教授とのことですね。
白石教授殿、是非とも当方の悩みに教育者としてお答えください。
または権利の根拠をお示しいただければ即解決です。


> 六甲の初心者さん、SECONDさんへのコメントです。
>
> 法律の専門家ではありませんが、個人的な意見を述べさせてください。
>
> 「本BASICを利用して得られた研究結果は必ず公開してください。」
>
> とありますので、研究結果の公開は原則として要請されているものと
> 考えられます。
> しかし、要請されているものは研究結果ですので、それがすなわち
> プログラムのソースコードであるか否かは場合によるかと考えます。
>
> たとえば、あるクラスの生徒に十進BASICと他の言語をつかって、
> コンピュータの授業を行ったとき(たとえば三角形の面積をもとめ
> させるとか)、どちらの言語を用いたほうがより理解が容易か?
> という調査を行った場合、この結果は理解度の差であり、そのとき
> 用いた三角形の面積を求めるプログラムではないと思います。
> (比較を正確に行うためにはソースコードの比較も必要かもしれま
> せんが)
>
> したがって、六甲の初心者さんの最初のご質問にもどって、
> 発表したい成果があるが、プログラムのソースすべては公開したくない、
> どうしたらよいか?
> というところに知恵を絞るということで良いのではないかと思います。
> 残念ながら現状ではどのような方法があるか私には見当がつきませんが。
>
> 研究の結果を公開したくない、というのであれば、十進BASICは使うべき
> ではない、という気がしますが今回の場合は成果を発表したいがどうし
> たらよいか?という話のように見受けられますが、いかがでしょう?
> (単に屁理屈でしょうか?)
> 個人的には、たとえば計算機がわりに十進BASICをつかっている場合に
> その計算結果や計算式をすべて研究結果として公開すべきかといわれ
> れば、答えは No ではないかと思います。
> 研究結果の発表という形でこのコミュニティに何らかの貢献ができれば
> という姿勢が重要なのではないかと思います。
> もちろん、そういった使用は不可だということであれば話は別ですが。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:白石 和夫  投稿日:2009年 5月11日(月)10時13分33秒
  > No.365[元記事へ]

研究結果の公開については,その方法や時期などについて何も言及していないので,
さほど実効性のある規定とは思っていませんが,
フリーソフトはコミュニティによって育てられるものであることなど,
フリーソフトとして公開していることの意味を理解した上でご利用いただきたいと思います。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月11日(月)11時06分19秒
  > No.368[元記事へ]

白石 和夫さんへのお返事です。

早速の先生からのご返信をいただきありがとうございます
しかし当方の希望したお答えとは離れています
ご本人があいまいに言うことによって済ませたとしても周りの方々は十分な配慮を重ねて最大限の希望がそこにあると解釈し流布することでしょう 大学では当然のなりゆきです

十分な地位、名声もすでに得られたことですから つまらん言いがかりを避けるために著作権のところの表現を少し変えて見られることをお勧めします

特定のコミュニティとは関係なくこつこつ成果が上がることもあります。手段の工夫からではなく本質的現象を捉えた場合などです

まさかそれを捕らえるための網ではないでしょうね

> 研究結果の公開については,その方法や時期などについて何も言及していないので,
> さほど実効性のある規定とは思っていませんが,
> フリーソフトはコミュニティによって育てられるものであることなど,
> フリーソフトとして公開していることの意味を理解した上でご利用いただきたいと思います。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:白石 和夫  投稿日:2009年 5月11日(月)16時58分22秒
  > No.369[元記事へ]

GPL版は異なったライセンスの元で配布しています。
GPLの理念に同意されるようであれば,GPL版をお使いください。
Windows版実行ファイルの配布はありませんが,
開発はWindows上で行っているので,Windowsでも動作します。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:六甲の初心者  投稿日:2009年 5月12日(火)05時00分57秒
  > No.370[元記事へ]

白石 和夫さんへのお返事です。

ご返事が遅れました

著作権の項の変更のご意思はなしと承知しました
実績ある先生の名声に傷をつける気は全くありませんのでこの場での議論は当方としてはこれまでとします

ただ、先生にとってマイナス要因となりうる当該の事項の変更は強くお勧めします(法的にも強くないと思います) このような声は大学の世界でははなかなか聞こえないと思いますが、当方のような状況になった人はいくらでもいるのではないですか
更に、そのような人が出ないように「条件付きフリーソフフト」であることを明確にうたうべきです うっかりダウンロードされるのを防いでください

もし、変更される場合は、この場においてお知らせいただくようお願いします



> GPL版は異なったライセンスの元で配布しています。
> GPLの理念に同意されるようであれば,GPL版をお使いください。
> Windows版実行ファイルの配布はありませんが,
> 開発はWindows上で行っているので,Windowsでも動作します。
 

Re: 描画公表とプログラム

 投稿者:白石 和夫  投稿日:2009年 5月12日(火)09時11分39秒
  > No.371[元記事へ]

六甲の初心者さんへのお返事です。

フリーソフトである以上,作者の定めた使用条件が合わないと感じたら,
その時点で試用をあきらめていただくしかありません。
たとえば,バグ報告をしたくないという人は,バグを発見した時点で
以後,使用する権利を失います。

なお,フリーソフトには ”as is”であることを強調したものもありますが,
十進BASICはそれとは異なり,利用者とともに育てていくことを目指したフリーソフトです。
その理念に賛同される方に使っていただきたく思います。
 

戻る