使用できる RAM memory 数

 投稿者:与坂  昇平メール  投稿日:2009年 8月28日(金)19時46分12秒
  有限要素法で  構造解析ソフトを  作成中の  与坂 昇平  です
疑問が  有ります

512 MB memory で

dim  a(40000000)
end

上の プログラムが  可能です
つまり
512 MB  で 40000000  個の
matrix  が  使用できます



[ FRAME ]
の  下に
virtualmemory=16

書くと

option arithmetic  native
dim  a(90000000)
end

が  可能です
つまり
90000000 の matrix  が  可能です

しかし
その 割合

90000000/40000000=2.25

つまり
memory  を  多く使用しても
実際は
512MB x 2.25 = 1.2 GRAM  程度しか
使用していません

私の パソコンは 3G RAM  なので
単純 計算では

dim a(270000000)

が  可能なはずです

どの様に  すれば  良いのでしょうか

解ける
未知数の  方程式の
大きさが  変わるので
非常に  重要です

ぜひ
教えて下さい
 

Re: 使用できる RAM memory 数

 投稿者:山中和義  投稿日:2009年 8月30日(日)13時35分23秒
  > No.499[元記事へ]

与坂  昇平さんへのお返事です。

>私のパソコンは3GRAMなので単純計算ではdim a(270000000)が可能なはずです

32bit XP/Vista では、アプリケーションは仮想で2GBまでしか利用できなかったと思います。

したがって、仮に十進BASIC本体(EXEコード、関数/サプルーチンのスタック、グラフィックス画面など)が
0バイトだとしても高々2GBとなります。 No.253[元記事へ]


>full basic では94時間かかります
>この計算をturbo C++ ですると計算時間は約2時間の予定です

「プログラムの実行」の実装の違いでしょうか。
いわゆる、「インタプリタ方式とコンパイラ方式」、また、コンパイラどうしでも「式の最適化」で
10~50倍の処理速度が違います。


>計算はturbo C++で数時間で高速計算さしてその計算結果をfull basicのコンピュ―タ―グラヒックで表現できないでしょうか

TurboC++での計算結果のCSVファイルをつくり、これを十進BASICで読み込んでグラフィックスに
するといいでしょう。

参考サイト
「Full BASICと十進BASICの Q&A」内 「行列データの表計算ソフトとの連携」
 

戻る