新しく発言する EXIT インデックスへ
文字の拡大43ホ゜イント

  文字の拡大43ホ゜イント もりの 2004/01/21 18:48:23 
  今はどう書いているのですか? 青木太一 2004/01/23 07:30:03 
   └メニュー もりの 2004/01/23 22:37:17 
    └まずヘルプの「キーワード」や「テキスト検... 青木太一 2004/01/24 00:39:17 
     └ON数値式GOSUB行番号,行番号,・・・は旧基本... 白石和夫 2004/01/24 08:43:28 
      └プログラムを修正しながら走るかどうか もりの 2004/01/24 09:01:37 

  文字の拡大43ホ゜イント もりの 2004/01/21 18:48:23  ツリーへ

文字の拡大43ホ゜イント 返事を書く
もりの 2004/01/21 18:48:23
文字の拡大については
プログラムを実行
してから
文字の設定を43ポイントに
したら大きくなり
デジタルボードにちょうど
よくおさまりました。
40人の子供たちが
コンピュータ室でみるのに
あまり支障がない大きさ
です。
四則計算の画面なら
72ポイントでも
いいかもね。FCAIの
フレームと同じように
使えることが
わかりました。
GOTO 文のあとにこのまま
続けますか?
それとも終わりにしますか?
というときはどう言うふうに
書くのがいちばんわかりやすく
キーをおしやすいのかな?
番号でえらばせるのが多いと
おもうけど

いいほうほうあるかな?
そして、最後に印刷しますか?
それともこのまま終りますか?
とつけたいけど
良いプログラムありましたら
教えてください。


  今はどう書いているのですか? 青木太一 2004/01/23 07:30:03  ツリーへ

Re: 文字の拡大43ホ゜イント 返事を書く
青木太一 2004/01/23 07:30:03
今はどう書いているのですか?
キーボードで選択させるのならそんなにパターン無いと思いますけど。

>GOTO 文のあとに
>このまま続けますか?
>それとも終わりにしますか?
>というときはどう言うふうに書くのがいちばんわかりやすくキーをおしやすいのかな?
>番号でえらばせるのが多いとおもうけど

   └メニュー もりの 2004/01/23 22:37:17  ツリーへ

Re: 今はどう書いているのですか? 返事を書く
もりの 2004/01/23 22:37:17
メニュー

 たしざんーーーー 1
 ひきざんーーーーー2
 かけざんーーーーー3
 わりざんーーーーー4

INPUT " どれにしますか?番号で選んでください"; I
GOSUB 200,300,400,500
IF をうまく使って
計算の結果を印刷しますか?
 このまま終わりにしますか?
もう一度やってみますか?

とかがうまくプログラムできるといいけどね。
N88のサンプルプログラムにはいくつか
あるけど

十進BASICではどう書けばうごくのかな・?
CLS
SCREEN
CLEAR
GOTO
を上手く使う事はできるかな?

小学生にも操作が分かりやすく、
使えるものがいいのだけど
・・・・
メニューからサブルーチンにとぶところは
十進BASICではどう書くんだろう?

    └まずヘルプの「キーワード」や「テキスト検... 青木太一 2004/01/24 00:39:17  ツリーへ

Re: メニュー 返事を書く
青木太一 2004/01/24 00:39:17
まずヘルプの「キーワード」や「テキスト検索」を使っていろいろ調べるといいと思います。

N88使ったことないのでなんともわかりませんが、ヘルプには
「マイクロソフト系BASICとの相違」でN88との違いが説明されているところがあります。
「Microsoft BASIC習熟者のためのFull BASIC入門」GUIDE\GUIDE.HTM
というファイルもついてきています。

・Microsoft BASICとの違い
「問題解決指向」
という項にFullBasicがシステム開発用でなく、問題解決指向であることが書いてあります。
(他人でなく、自分が使うプログラムを書くのに向いた言語ということです)
この点をもりのさんは意識した方がいいと思います。

GOSUBの後にいくつも引数を書けるのは便利そうですね。知らなかった。
十進BASICにはそのような方法はないので、ifやselectを使うのだと思います。
サブルーチンのようなものはヘルプの「手続き定義」を見るとわかります。
DEF文    def
関数定義   function
副プログラム sub
絵定義    picture

と、いくつかの呼び出し方法が用意されています。
行番号という可読性を下げるものは使わなくても大丈夫です。

>小学生にも操作が分かりやすく、
>使えるものがいいのだけど
これはまったく別の問題だと思いますが。
「小学生にも使いやすいユーザインタフェース」を提供する
特別な機能はありません。自分で書かないと。

勘違いしていること書いているかもしれませんが、そうだったら失礼。

     └ON数値式GOSUB行番号,行番号,・・・は旧基本... 白石和夫 2004/01/24 08:43:28  ツリーへ

Re: まずヘルプの「キーワード」や「テキスト検... 返事を書く
白石和夫 2004/01/24 08:43:28
ON 数値式 GOSUB 行番号,行番号,・・・ は旧基本BASICの命令で,Full BASICでは将来廃止すると書いてありますが廃止されてはいないので,十進BASICの現バージョンでは使えます。しかし,新規に作るプログラムには使うべきではないので,ヘルプには載せていません。
十進BASICでは,旧基本BASICで書かれたプログラムは,文法オプションで基本BASICを選択すればそのままで走ります。また,ヘルプの旧基本BASICとの相違のところにも書いてあるようにプログラムを修正すれば,Full BASICのモードでも動作するプログラムになります。

      └プログラムを修正しながら走るかどうか もりの 2004/01/24 09:01:37  ツリーへ

Re: ON数値式GOSUB行番号,行番号,・・・は旧基本... 返事を書く
もりの 2004/01/24 09:01:37
プログラムを修正しながら走るかどうか
やってみます。
ありがとうございます。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。