新しく発言する EXIT インデックスへ
Vine4.0でウィンドウメニューが文字化け

  Vine4.0でウィンドウメニューが文字化け 島村 2007/06/09 10:12:52 
  ご報告ありがとうございました。 白石 和夫 2007/06/09 11:55:12 
   └白石様 島村1243 2007/06/09 12:11:45 
    └保存できないのは,NONAMEを含む名前で保存... 白石 和夫 2007/06/09 16:29:29 
     ├Linux版ダウンロードの頁にVine4ini.tar.gz... 白石 和夫 2007/06/09 17:20:15 
     │└Vine4ini.tar.gzで正常! 島村1243 2007/06/09 19:34:33  (修正2回)
     └「保存出来ないは解決!です」 島村1243 2007/06/09 18:48:14 
      └エディタフォントが固定されてしまう問題は... 白石 和夫 2007/06/11 21:15:29 
       └改訂版リリース楽しみに待ちます。 島村1243 2007/06/13 22:51:13 

  Vine4.0でウィンドウメニューが文字化け 島村 2007/06/09 10:12:52  ツリーへ

Vine4.0でウィンドウメニューが文字化け 返事を書く ノートメニュー
島村 <bjllmpcujp> 2007/06/09 10:12:52
初めて投稿させて頂きます。
10進BASICをサイトで知り、
Windows98SE
FedoraCore5(UTF-8)
Debian3.1(euc_JP)
Vine4.0(euc_JP)
にインストールしてみました。

その結果Win98SEとDebian3.1は完璧に機能しましたが

(1)FedoraCore5はプログラム入力ウィンドウのエディターで日本語が入力出来ない(キーインしても何も表示されない)状況でした。しかし日本語を使わなければ何等問題は無く使え、この現象は10進BASICのインストール説明書きにあったとおりでした。

(2)Vine4.0では、プログラム入力ウィンドウのメニュー文字が文字化けしてしまい操作が出来ません。そのウィンドウのプログラムエディターに日本語を入力すると文字化け状態で表示されます。他の出力ウィンドウと図形描画ウィンドウも日本語は全て文字化け状態です。
ただし、ウィンドウ下部のステータスバーに表示される文字は日本語で正常です。

Vine4.0の端末で
$ ./BASIC
と起動したときのエラーメッセージは下記のとおりです。

]$ ./BASIC
Qt: missing charset ISO8859-1
Qt: missing charset JISX0208.1983-0
Qt: missing charset JISX0201.1976-0

Vine4系で使用する場合の文字化け対処策が有りましたらご教示お願いいたします。

  ご報告ありがとうございました。 白石 和夫 2007/06/09 11:55:12  ツリーへ

Re: Vine4.0でウィンドウメニューが文字化け 返事を書く ノートメニュー
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/06/09 11:55:12
ご報告ありがとうございました。
Vine 4.1をインストールして実験してみると,確かにそのようになります。
ALT-Oでオプションメニューが出て,そこでさらにMを押すとフォント設定のダイアログが出るので日本語用のフォント選んで,メインメニューが日本語になったのを確認して,一旦,再起動すればメニューの文字化けはなくなるようです。
エディタは,エディタフォントに kochi gothic [fake] を選ぶと,とりあえず化けなくなりました。
対策として,次バージョンでは,BASIC本体の設定を少し変えてみます。

   └白石様 島村1243 2007/06/09 12:11:45  ツリーへ

Re: ご報告ありがとうございました。 返事を書く ノートメニュー
島村1243 <bjllmpcujp> 2007/06/09 12:11:45
白石様
ご回答有難う御座います。
先の投稿でWin98とDebian3.1は不具合無しと書きましたがその後の操作でWin98SE,Debian3.1,FedoraCore5のいず
れも「.BAS」「.TXT」ファイルの保存が不能です。
状況は保存ダイアログは出るのですが「保存」ボタンを
押してもダイアログは再表示されてしまい、保存がされ
ません。
画像Windowファイルの保存はFedora5についてしか行っておりませんが正常に機能しました。

それと、FedoraCore5でプログラムエディターに日本語が
使えないと書きましたが、その後の操作で日本語が表示
出来ました。ただし、全角の「=」は空白で表示されますので、文字の種類によってはダメという事のようで
す。Debian3.1では日本語の問題は今のところ発生して
おりません。

なお、操作した10進BASICのバージョンは
Windows版は「BASIC599setup.exe」
Linux版は「basic636.tar.gz」
です。

    └保存できないのは,NONAMEを含む名前で保存... 白石 和夫 2007/06/09 16:29:29  ツリーへ

Re: 白石様 返事を書く ノートメニュー
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/06/09 16:29:29
保存できないのは,NONAMEを含む名前で保存しようとするからではないでしょうか。
Vine4.1対応では,専用のあらかじめフォント名を埋めこんでしまったバージョンを作成すれば別ですが,汎用性を持たせた形で作ろうとすると,最新版の6.3.6のやり方が無難な選択になるようです。(Ver.6.3.5よりはVer.6.3.6のほうが扱いやすくなっている)
当面は,ディストリビューション専用の.basic.iniを用意して,あらかじめホームディレクトリに保存してもらうようにしてみようと思います。


     ├Linux版ダウンロードの頁にVine4ini.tar.gz... 白石 和夫 2007/06/09 17:20:15  ツリーへ

Re: 保存できないのは,NONAMEを含む名前で保存... 返事を書く ノートメニュー
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/06/09 17:20:15
Linux版ダウンロードの頁にVine4ini.tar.gzという名称でVine 4 で使えるフォント名を記録した.basic.iniを置きました。
正常に機能するでしょうか?(Linuxはファイルの属性が悪さをしてよそへ持っていくと不具合を起こすことがあるので不安があります)

     │└Vine4ini.tar.gzで正常! 島村1243 2007/06/09 19:34:33  (修正2回) ツリーへ

Re: Linux版ダウンロードの頁にVine4ini.tar.gz... 返事を書く ノートメニュー
島村1243 <bjllmpcujp> 2007/06/09 19:34:33 ** この記事は2回修正されてます
Vine4ini.tar.gzで正常!

tarボールをダウンロードし次の作業で、Vine4系で文字化けしない事(正常)を確認しました。(注:ヘルプのバージョン情報ダイアログの上部日本語のみ文字化けしていましたが、使用上は問題無し)
(1)Vine4ini.tar.gzを解凍しファイル「.basic.ini」を得る。
(2)homeディレクトリに作成されている既存の「.basic.ini」ファイルを削除して./BASICを起動すると文字化け発生。つまり、alt-OキーとMキーを使ってフォント選択して文字化けしない様に対策した状態を、再度文字化けする状態に戻した事を確認。
(3)(1)で得た「.basic.ini」を/home/shima(このshimaは各ユーザ名に置き換えてください)ディレクトリに貼り付けして、./BASICを実行。結果は日本語フォントは正常に機能した。

以上の結果から、新規にインストールされる場合は
(1)Vine4ini.tar.gzを解凍して得られた「.basic.ini」ファイルをディレクトリ「/home/shima(このshimaは各ユーザ名に置き換えてください)」に貼り付ける。
(2)basic636.tar.gzを解凍して得られたファイル群中に有る「BASIC」ファイルを「./BASIC」で起動する。

とすれば良いことになります。

     └「保存出来ないは解決!です」 島村1243 2007/06/09 18:48:14  ツリーへ

Re: 保存できないのは,NONAMEを含む名前で保存... 返事を書く ノートメニュー
島村1243 <bjllmpcujp> 2007/06/09 18:48:14
「保存出来ないは解決!です」
白石様、早速のご回答有難うございます。
保存不能の原因は白石様ご指摘のとおりであることを確認しました。大変失礼を致しました。

DOSがWinに取って代わられた時以来、疎遠になっていたBASICに久しぶりに触れる事が出来ました。
機能も大変素晴らしく、掲示板に書かれた数学関連プ
ログラムをコピー貼付け実行して楽しませて頂いてお
ります。

今はWin(Winは価格高い)よりもLinuxを多く使ってい
ますので、こちらの方にも開発の力を注いで頂けると大
変有り難いです。

Linux版で気付いたのですが、プログラムエディターウィ
ンドウのフォントは、折角適切なフォントに変更しても
一度終了すると再起動でそれが反映されない(デフォル
トに戻ってしまう)ので手間が掛かる感じです。改良の
対象にして頂けると有り難いです。なお、出力ウィンド
ウの場合は、フォントは前回設定が保持されていました。

今後も使用させて頂く中で、気付いたことが有りました
時には書き込みさせて頂きますので、宜しくお願い致し
ます。

      └エディタフォントが固定されてしまう問題は... 白石 和夫 2007/06/11 21:15:29  ツリーへ

Re: 「保存出来ないは解決!です」 返事を書く ノートメニュー
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/06/11 21:15:29
エディタフォントが固定されてしまう問題はver. 6.3.6固有の不具合です。当面,.basic.iniの記述を書き換えて対処してください。
Vine Linux4.1で起動時のフォントが文字化けしてしまう問題は解決できそうな状況です。他のLinuxで問題が起こらないことを確認してからリリースします。

       └改訂版リリース楽しみに待ちます。 島村1243 2007/06/13 22:51:13  ツリーへ

Re: エディタフォントが固定されてしまう問題は... 返事を書く ノートメニュー
島村1243 <bjllmpcujp> 2007/06/13 22:51:13
改訂版リリース楽しみに待ちます。

白石様、ご回答有難うございました。
当面はフォント設定に関する.basic.iniの内容を勉強してみます。分からぬ場合はお尋ねしますので宜しく御指導お願いいたします。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。