|
> No.269[元記事へ]
>(1)この回路は「???回路」として有名な回路なのですか。
実は、このままでは、実用にならないのですが、もう1段のCRを追加し、
CR3段型の昇圧回路にしたものが、50年も大昔(1962年以前)に、
R-C カソード・ホロワ発振器 米国特許2769088
------------------------------------------------------------
参考文献: エレクトロニクス エンジニアのための ラプラス変換
ホルブルーク著 宮脇一男 訳(朝倉書店)
------------------------------------------------------------
3段以上にすると、0移相での昇圧効果が得られ、ボルテージ・フォロアー
のような、電圧利得<1 のバッファーだけで、出力インピーダンスの低い
発振器が、作れます。
(下記ベクトル図参照。直感的把握には、この方が解り易い。)
>(2)既に、なにかの製品に使われてるのでしょうか。
殆んど知られていません。調べてはいませんが、もう時効だとも、思います。
>その他
>(1)10進BASIC で既に作られた科学技術のソフトを 電気、
土木、医療・・・・などと分類して登録してある
インターネットの場所はありませんか・・・
それが、できるといいですね。複素数も使えない御本家よりは、
「十進BASIC」の方がいいです。
|
|