Vine5.で文字化け

 投稿者:島村1243  投稿日:2009年 8月30日(日)20時16分16秒
  Linux_Vineの最新版「Vine5.0」に十進BASICをインストールしたところ、Vine4.0で生じたメニュー文字化けと同じ現象が出ました。
BASICを端末から起動した場合のエラーメッセージは下記の通りで、Vine4.0の時と全く同じでした。

[@localhost basic]$ ./BASIC
Qt: missing charset ISO8859-1
Qt: missing charset JISX0208.1983-0
Qt: missing charset JISX0201.1976-0

Vine4.0の対策用として、白石先生が「Vine4ini.tar.gz」を作成しダウンロードページに掲載してくださったのですが、今は削除されています。
これを使用すればVine5.0の文字化けも治ると思います。再度「Vine4ini.tar.gz」をダウンロードページに掲載して頂けないでしょうか。
 

Re: Vine5.で文字化け

 投稿者:白石 和夫  投稿日:2009年 8月31日(月)09時32分35秒
  > No.505[元記事へ]

メニューフォント設定画面は,ALT-Oに続けてMを打てば表示できます。
Scriptに jisx0208 を含むフォントを選択して文字化けをなくすことができますか?
 

Re: Vine5.で文字化け

 投稿者:島村1243  投稿日:2009年 8月31日(月)16時50分37秒
  > No.506[元記事へ]

白石 和夫さんへのお返事です。

> メニューフォント設定画面は,ALT-Oに続けてMを打てば表示できます。
> Scriptに jisx0208 を含むフォントを選択して文字化けをなくすことができますか?

白石先生、ご回答ありがとうございます。

キー「Alt+O」に続いて「M」をプッシュしてメニューのフォント選択ダイアログ(英文字表
示)を出し下記種類を選択してみましたが、いずれもNGです。

Fixed[jis]  script[jisx0208,1983-0] -->結果NG
Fixed[misc] script[jisx0208,1983-0] -->結果NG
VLpgothic   script[jisx0208,1983-0] -->結果NG

BASICエディター画面をアクティブにして半角/全角キーをプッシュしても、Scim-Anthyの日本
語変換ツールバーが表示されない(他のアプリでは出ます)のでVine5.0のインストールCD1枚
の場合、Qt関連のパッケージが不足しているのかも知れません。
Qt-designerのパッケージをウェブインストールして、効果が有るか試してみます。
 

Re: Vine5.で文字化け

 投稿者:島村1243  投稿日:2009年 8月31日(月)20時10分0秒
  > No.507[元記事へ]

島村1243さんへのお返事です。

> BASICエディター画面をアクティブにして半角/全角キーをプッシュしても、Scim-Anthyの日本
> 語変換ツールバーが表示されない(他のアプリでは出ます)のでVine5.0のインストールCD1枚
> の場合、Qt関連のパッケージが不足しているのかも知れません。
> Qt-designerのパッケージをウェブインストールして、効果が有るか試してみます。

当てずっぽうで、qt-designerパッケージ一式とscim-bridge-qtパッケージをインストール
して様子みましたが、BASICの文字化けには効果無しでした。
 

Re: Vine5.で文字化け

 投稿者:白石 和夫  投稿日:2009年 8月31日(月)21時30分31秒
  > No.507[元記事へ]

iniファイルの編集は,表示可能なフォントが見つからなければ意味がないです。
Linuxでの文字化けの原因は多様で,対策も決めてがないのが実態です。
に対応例を掲載していますが,同じLinuxでもバージョンが違うとまったく異なることが珍しくありません。
 

Re: Vine5.で文字化け

 投稿者:島村1243  投稿日:2009年 9月 1日(火)07時05分19秒
  > No.509[元記事へ]

白石 和夫さんへのお返事です。

> iniファイルの編集は,表示可能なフォントが見つからなければ意味がないです。
> Linuxでの文字化けの原因は多様で,対策も決めてがないのが実態です。
> に対応例を掲載していますが,同じLinuxでもバージョンが違うとまったく異なることが珍しくありません。

白石先生、重ねてのご回答ありがとうございます。
上記URLに記載されている対策例を行って、結果OKになりましたら、ここにご報告致します。
尚、それまでの間、Vine5.0上では英語版を使わせて頂くことにしました。
 

戻る