新しく発言する EXIT インデックスへ
グラフィック

  グラフィック 12F 2002/10/25 22:56:07 
  描画領域の縦横のサイズを変えることは可能... 白石和夫 2002/10/26 07:29:42 
  ビットマップの大きさを変える命令の詳細は... 白石和夫 2002/10/26 10:13:59 
   └画面全体を使う際の描画領域の画素数の横方... 12F 2002/10/30 20:23:13 
    └十進BASICは数学的事実の探求を目的としたプ... 白石和夫 2002/10/30 21:34:45 
     └UltraBASICを試してみましたが、この件につ... 12F 2002/11/01 15:13:16 
      ├デスクトップのサイズを知るためには,Wind... 白石和夫 2002/11/01 17:24:58 
      └目的がはっきりしないので参考になるかどう... 白石和夫 2002/11/01 17:27:23 
       ├ver.5.0.1はバグがあってDRAWAxesとDRAWaxe... 白石和夫 2002/11/01 18:33:07 
       └教えて頂いたことで一応うまくいきました。... 12F 2002/11/04 19:30:09 
        └プログラムのはじめに 白石和夫 2002/11/04 19:49:10 
         └DOLOOPをとるとうまくゆきました。有り難う... 12F 2002/11/05 15:13:25 

  グラフィック 12F 2002/10/25 22:56:07  ツリーへ

グラフィック 返事を書く ノートメニュー
12F <izwduphjwb> 2002/10/25 22:56:07
 SET WINDOWを宣言するとグラフィック画面が正方形になりますが、ディスプレイ全体を使うにはどうすればよいのですか。またグラフィックスとテキストを同じ画面に表示するにはどのようにすればよいのでしようか。

  描画領域の縦横のサイズを変えることは可能... 白石和夫 2002/10/26 07:29:42  ツリーへ

Re: グラフィック 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/10/26 07:29:42
描画領域の縦横のサイズを変えることは可能で,ディスプレーのサイズを超える大きさの描画領域を利用することも可能ですが,デスクトップそのものを描画対象にすることはできません。
テキストをグラフィック画面に表示したいときは,PLOT TEXT命令を利用して,文字を図形として描きます。

  ビットマップの大きさを変える命令の詳細は... 白石和夫 2002/10/26 10:13:59  ツリーへ

Re: グラフィック 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/10/26 10:13:59
ビットマップの大きさを変える命令の詳細は,ヘルプの
グラフィックス
  独自の拡張(画素数設定)
を参照してください。

   └画面全体を使う際の描画領域の画素数の横方... 12F 2002/10/30 20:23:13  ツリーへ

Re: ビットマップの大きさを変える命令の詳細は... 返事を書く ノートメニュー
12F <izwduphjwb> 2002/10/30 20:23:13
 画面全体を使う際の描画領域の画素数の横方向、縦方向の最大値を求めることは取りようにすれば可能ですか。
 ディスプレイのドット数にすると大きすぎるようです。
 実行すると右下に片寄って画面が出るので上と左に引っ張らねばなりませんが最初からディスプレイ全体に画面が出るように出来ないのでしようか。
 マイクロソフト系のWINDOW,BIEWのようなものはないのでしょうか。

    └十進BASICは数学的事実の探求を目的としたプ... 白石和夫 2002/10/30 21:34:45  ツリーへ

Re: 画面全体を使う際の描画領域の画素数の横方... 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/10/30 21:34:45
十進BASICは数学的事実の探求を目的としたプログラミングを支援する目的で作成したものです。システム寄りの機能は持たないのが身上です。
どうしてもというのであれば,Ultra BASICの利用を検討してください。Ultra BASICは,Windows APIを含め,任意のDLL関数の呼び出しが可能です。体験版がベクターからダウンロードできるはずです。

     └UltraBASICを試してみましたが、この件につ... 12F 2002/11/01 15:13:16  ツリーへ

Re: 十進BASICは数学的事実の探求を目的としたプ... 返事を書く ノートメニュー
12F <izwduphjwb> 2002/11/01 15:13:16
Ultra BASICを試してみましたが、この件については十進BASICと変わりがないようです。ヘルプにかかれていることも同じもののようです。
 DLL関数、APL については知識がありません。
 次のようなものを作りましたが、このようなことがもっと簡単にできる方法があれば教えてください。
! 円を描く

SET BITMAP SIZE 1024,632
def fnx(x)=0.5+20/1024*x
def fny(y)=0.5+20/632*y
plot lines : 0,0.5;
Plot lines :1,0.5
PLOT LINES :0.5,0;
PLOT LINES :0.5,1
for i=-20 to 20
plot lines :fnx(0.1),fny(i);
plot lines :fnx(-0.1),fny(i)
plot lines :fnx(i),fny(0.1);
plot lines :fnx(i),fny(-0.1)
next i
input prompt "中心(x0,y0),半径r":x0,y0,r
for s=0 to 2*pi step 0.01
plot lines :fnx(x0+r*cos(s)),fny(y0+r*sin(s));
next s
plot lines

END

      ├デスクトップのサイズを知るためには,Wind... 白石和夫 2002/11/01 17:24:58  ツリーへ

Re: UltraBASICを試してみましたが、この件につ... 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/11/01 17:24:58
デスクトップのサイズを知るためには,Windows APIのGetSystemMetricsを呼び出す必要があります。また,デスクトップいっぱいに描画したければ,デスクトップにちょうど一致するような透明なWindowsを定義して,Windowsの描画命令を利用して描画しなければなりません(十進BASICの描画命令は使えません)。これらは,Windows APIを利用すれば実現できます。
しかし,十進BASICでは,Windows APIを呼び出すことはできません。

      └目的がはっきりしないので参考になるかどう... 白石和夫 2002/11/01 17:27:23  ツリーへ

Re: UltraBASICを試してみましたが、この件につ... 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/11/01 17:27:23
目的がはっきりしないので参考になるかどうかわかりませんが,
10 SET BITMAP SIZE 1024,632
20 SET WINDOW -25,75,-20,20
30 DRAW axes0
40 INPUT PROMPT "中心(x0,y0),半径r":x0,y0,r
50 DRAW circle WITH scale(r)*shift(x0,y0)
60 END
で近いものにはなります。

       ├ver.5.0.1はバグがあってDRAWAxesとDRAWaxe... 白石和夫 2002/11/01 18:33:07  ツリーへ

Re: 目的がはっきりしないので参考になるかどう... 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/11/01 18:33:07
ver. 5.0.1はバグがあって DRAW AxesとDRAW axes0が以前のバージョンのように動作しません。
ver. 5.0.2をお待ちください。

       └教えて頂いたことで一応うまくいきました。... 12F 2002/11/04 19:30:09  ツリーへ

Re: 目的がはっきりしないので参考になるかどう... 返事を書く ノートメニュー
12F <izwduphjwb> 2002/11/04 19:30:09
教えて頂いたことで一応うまくいきました。ありがとうございました。引力による”物体の運動”をN88BASICから移そうとしています。いま困っているのはINKEY$です。ライブラリーを見ましたがうまくいきません。
 1940 LET A$=INKEY$
IF A$<>"" THEN
LET A$=""
GOTO 1980
END IF
 これをどのように変えればよいのでしょうか。
 よろしくお願いします。

        └プログラムのはじめに 白石和夫 2002/11/04 19:49:10  ツリーへ

Re: 教えて頂いたことで一応うまくいきました。... 返事を書く ノートメニュー
白石和夫 <ynwythjfwu> 2002/11/04 19:49:10
プログラムのはじめに
DECLARE EXTERNAL FUNCTION INKEY$
を追加し,
END文よりあとに,
EXTERNAL FUNCTION INKEY$
SET ECHO "OFF"
LET S$=""
CHARACTER INPUT NOWAIT: S$
LET INKEY$=S$
END FUNCTION
を付け加えてください。

         └DOLOOPをとるとうまくゆきました。有り難う... 12F 2002/11/05 15:13:25  ツリーへ

Re: プログラムのはじめに 返事を書く ノートメニュー
12F <izwduphjwb> 2002/11/05 15:13:25
DO LOOP をとるとうまくゆきました。有り難うございました。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。