文字列関数についての質問 大久保博史 2003/11/23 18:42:27 └部分文字列指定を使えば文字列変数のi番目の... 青木太一 2003/11/23 22:05:00 └レスありがとうございます。 大久保博史 2003/11/23 22:53:03
文字列関数についての質問 大久保博史 2003/11/23 18:42:27 ツリーへ
文字列関数についての質問 |
返事を書く |
大久保博史 2003/11/23 18:42:27 | |
部活で十進BASICを使っている高校生です。はじめて質問します。 文字を暗号化するプログラムを作ろうと思っているのですが、 DIM A(5) A$="あいうえお" のとき、 A$のi番目の文字をA$(i)に代入 するような文字列関数はあるのでしょうか。どなたか教えてください。 |
└部分文字列指定を使えば文字列変数のi番目の... 青木太一 2003/11/23 22:05:00 ツリーへ
Re: 文字列関数についての質問 |
返事を書く |
青木太一 2003/11/23 22:05:00 | |
部分文字列指定を使えば文字列変数のi番目の文字を指定することはできます。 たとえば LET A$="あいうえお" LET i=3 print A$(i:i) END を実行すると「う」が出力されます。 しかし、大久保さんの質問を読むと、それ以前に 「文字列変数」「文字列変数の配列」「数値変数の配列」 の区別ができていないように読めますが、どうですか? (もしかしてC言語のcharと混乱しているのかも) >DIM A(5) これは「数値変数の配列A」の宣言ですが、Aはこのあと使われていませんね >A$="あいうえお" のとき、 これで「文字列変数A$」に"あいうえお"が代入されました >A$のi番目の文字をA$(i)に代入 A$は文字列変数の変数名としてすでに使っているのでA$(i)という書き方はできません 説明が下手ですが、これで見通しつきますか? |
└レスありがとうございます。 大久保博史 2003/11/23 22:53:03 ツリーへ
Re: 部分文字列指定を使えば文字列変数のi番目の... |
返事を書く |
大久保博史 2003/11/23 22:53:03 | |
レスありがとうございます。 DIM A(5)はDIM A$(5)の間違いです。 A$とA$(i)は勘違いです…。 すいません。チェックしないで書き込んでしまったもので…。 いったんBASICで走らせてから書き込んだほうがいいですね。 青木さんに教わった事を早速使わせてもらいます。 ありがとうございました。 |