新しく発言する EXIT インデックスへ
文章題自動作成

  文章題自動作成 もりの 2004/01/28 23:18:18 
  これって先生が使うのですか?児童が使うの... 青木太一 2004/01/29 01:01:09 
   └先生が電子ボードに表示して もりの 2004/01/29 07:25:43 
    └先生が電子ボードに表示して普通の授業とし... 青木太一 2004/01/29 10:40:54 
     └実際に来週扱う問題を書きますね もりの 2004/01/29 19:15:05 
      └作れそうだけど(アルゴリズム的に)基本的... 青木太一 2004/01/29 21:47:26 
       └そうですね もりの 2004/01/29 22:58:15 

  文章題自動作成 もりの 2004/01/28 23:18:18  ツリーへ

文章題自動作成 返事を書く
もりの 2004/01/28 23:18:18
文章題作成ツールについて
品物のなまえ
キーワードを入力して
文章題のこたえを出すプログラムは
むずかしいでしょうか?
あるといいな^^

1単価は?
2数量は?
3式をつくりましょう!
4説明欄しましょう。
5筆算をしましょう。 
6答えは?単位を忘れないでね。
こんなプログラムがあれば

<来週使いたいのです>




  これって先生が使うのですか?児童が使うの... 青木太一 2004/01/29 01:01:09  ツリーへ

Re: 文章題自動作成 返事を書く
青木太一 2004/01/29 01:01:09
これって先生が使うのですか?児童が使うのですか?

   └先生が電子ボードに表示して もりの 2004/01/29 07:25:43  ツリーへ

Re: これって先生が使うのですか?児童が使うの... 返事を書く
もりの 2004/01/29 07:25:43
先生が電子ボードに表示して
普通の授業として児童が答えていく
という設定です
LANでつながっている子供たちは
自分のパソコンでもやるという
設定です
いいものができれば論文等で紹介
していくつもりです
学習支援メディアとしてよい
ソフトが今たくさん必要です
市販のものは色やよけいなものに
こりすぎています
具体的な考えさせながら
できるものが求められています
思い付いたらなんでもアップしてくれますか

自分でできればいいんですけど
できないのでごめんなさい
アドバイスはしていきます
コラボレーションしながら
いいものつくりませんか?

    └先生が電子ボードに表示して普通の授業とし... 青木太一 2004/01/29 10:40:54  ツリーへ

Re: 先生が電子ボードに表示して 返事を書く
青木太一 2004/01/29 10:40:54
>先生が電子ボードに表示して普通の授業として児童が答えていくという設定です
ということは、先生が使うソフトなのですね。...と思っていたら>LANでつながっている子供たちは自分のパソコンでもやるという設定です
児童も使うのですか...

>1単価は?
>2数量は?
>3式をつくりましょう!
>4説明欄しましょう。
>5筆算をしましょう。 
>6答えは?単位を忘れないでね。

私が聞きたかったのは、たとえば「説明欄しましょう」にでたらめな説明が入れられた場合、どう対応するべきなのか知りたかったからです。
先生なら間違うことはないでしょうが、わかってない児童なら適当な文章を入れるかもしれません。

あと、先生だったら、直接十進BASICのソースをいじればいいのではないかとも思います。

もしかしたらもりのさんの言っていることを誤解しているかもしれません。
1〜6までの設問にどう答えていくのか、
それに応じてプログラムが画面にどう表示するのかも書いていただけますか?

     └実際に来週扱う問題を書きますね もりの 2004/01/29 19:15:05  ツリーへ

Re: 先生が電子ボードに表示して普通の授業とし... 返事を書く
もりの 2004/01/29 19:15:05
実際に来週扱う問題を書きますね
-----------------------------------------------------------
同じ数ずつ人形を作ります。ひろしさんのはんの4人で人形を作ったら、ぜんぶで32こできました。一人が何こずつ作ったのでしょうか。
-----------------------------------------------------------
このもんだいをテープ図(線分図)で表し
説明したり、答えさせていくというプログラムです

今まではパワーポイントやfcaiでつくってきましたが、
これを十進basicでプログラムできませんか?
ということです。
授業で発問しながらこどもたちに取り組ませていける
プログラムです。

説明のところは3〜5種類選択肢(3拓など)予想される回答を
用意し、選ばせ 正解すると
立式の画面にいけるというのがいいですね
もちろんヒントフレームもあるといいですね
これでつくれますか?青木さんほか?

      └作れそうだけど(アルゴリズム的に)基本的... 青木太一 2004/01/29 21:47:26  ツリーへ

Re: 実際に来週扱う問題を書きますね 返事を書く
青木太一 2004/01/29 21:47:26
作れそうだけど(アルゴリズム的に)基本的すぎて私は興味がわきません。
そのわりに分岐が多くて面倒そうだし...。
もりのさん他人に作ってもらうばかりでなく、ご自分で作ってみてはどうですか?
十進BASICの文法などでわからないところがあったらお答えします。それでは。

       └そうですね もりの 2004/01/29 22:58:15  ツリーへ

Re: 作れそうだけど(アルゴリズム的に)基本的... 返事を書く
もりの 2004/01/29 22:58:15
そうですね
時間があればね
でもむりでしょ
今学会発表むけの論文修正版づくりに
夢中なので
興味がわいたらすぐ作ってみてください
気がむいたらでいいですよ
べつに分岐がなくてもいいですよ^^
自由に作ってくれて
子供が楽しめればいいですから
青木流!!
応用編的なプログラムなら
なお歓迎です^^
ほかのかたでもいいですよ
支援してくださる方いらっしゃれば



インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。