新しく発言する EXIT インデックスへ
会計報告プロ募集

  会計報告プロ募集 もりの 2004/02/11 12:33:50 
  indirectvariable記憶 小塚貞典 2004/02/11 17:10:55 
  │└つかえるものは もりの 2004/02/11 19:16:54 
  n88のwindows版が自称うしやんが作っていま... 小塚貞典 2004/02/11 19:14:24 
   └こだわると難しいかも もりの 2004/02/11 19:20:14 
    └プロトコルと言う事になるんですよね。 小塚貞典 2004/02/11 20:39:36 

  会計報告プロ募集 もりの 2004/02/11 12:33:50  ツリーへ

会計報告プロ募集 返事を書く
もりの 2004/02/11 12:33:50
子供会や自治会の
会計報告プログラムを
募集します。
エクセルやロータスと
同じようにできるのなら
使わせてほしいです。
今年会計を頼まれているので
ただエクセルでやっても
おもしろくないので

生涯教育に関心のあるかた
お願いします。

画面設計、フローチャートに
ついてはアドバイスします
チャレンジしてみませんか?

  indirectvariable記憶 小塚貞典 2004/02/11 17:10:55  ツリーへ

Re: 会計報告プロ募集 返事を書く
小塚貞典 2004/02/11 17:10:55
indirect variable 記憶
n88タイプなら、ファイルの加算など作った事がありますが、
乱アクセスのマッチング方法がjis full basicでは作りづらいようです。配列で無理に?作る事になるようです。
jis full basicだと作るのに私の場合かなり時間がかかります。
それで、現在は会計にエクセルを使っていますが、使えるものは全部使うのがよいらしいですよ。アクセスを購入するので又 報告します。

  │└つかえるものは もりの 2004/02/11 19:16:54  ツリーへ

Re: indirectvariable記憶 返事を書く
もりの 2004/02/11 19:16:54
つかえるものは
たしかにね

簡単に入力できて
データ修正しやすく
必要な形式で打ち出せる
それがりそうですね。

家計簿ソフトを自治会(子供会)会計ソフトに
アレンジするような設計でいいと
思います。

公認会計士が業務で使うようなものは
逆に一般では使えませんからね
学校やPTA・地域で広く使える
公民館の公開講座で使えるような
会計ソフトがいいと思います。
何のために使うのか
それが基本ですよね。
またよろしくお願いします

  n88のwindows版が自称うしやんが作っていま... 小塚貞典 2004/02/11 19:14:24  ツリーへ

Re: 会計報告プロ募集 返事を書く
小塚貞典 2004/02/11 19:14:24
n88のwindows版が自称 うしやん が作っていますよ。
プロントを使っているようで、locateの入れ替えなどが必要ですが。
なぜ、JFBだと難しいか?
1 例えば、dimとmatが混在する。matでは文字列が使えない。
2 結果的に順処理でよいのだが、eraseだけだと、難しい・・・
3 input文で文字列が使えるように整備する必要がある。
4 テキストファイルしか扱えない。
5 vbなど だと、ネット対応で最新のものに対応する必要がある。
  モジュール化が必要、ウイルス対策等 
6 画面設計はvbによくサンプルがあるが、オリジナルソフトが作れるか?、資産勘定を含むと法人的要素を考える費用がある等。

   └こだわると難しいかも もりの 2004/02/11 19:20:14  ツリーへ

Re: n88のwindows版が自称うしやんが作っていま... 返事を書く
もりの 2004/02/11 19:20:14
こだわると難しいかも
しれませんね
銀行のキャッシュコーナーくらいの
操作でどんどんデータ入力ができ
処理されていく
そんなソフトでないと誰も
つかいませんね

    └プロトコルと言う事になるんですよね。 小塚貞典 2004/02/11 20:39:36  ツリーへ

Re: こだわると難しいかも 返事を書く
小塚貞典 2004/02/11 20:39:36
プロトコルと言う事になるんですよね。
光通信にすれば、64Kの何百倍になるようなんですよね。
銀行は既に採用しているようで、且つ 銀行は専用回線のはずなんです。従って、銀行の記帳は絶対のはずなのですが、銀行同士の制限された自由競争のパラダイムを適用してしまった結果が今の経済と言う事になるらしいです。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。