もりの 子供会等会計プログラム 2004/02/20 19:34:44 ├access買いました。 小塚貞典 2004/02/21 03:39:06 │└ACCESSは私も使える環境にありますが もりの 2004/02/21 09:34:46 └白石先生の話だと、十進でするには、文字列... 小塚貞典 2004/02/21 09:56:30 └仕様とプロセスフローの提案 小塚貞典 2004/02/21 10:22:54 └DATA文ではだめだと思います もりの 2004/02/21 10:47:58 ├そこで、アクセスの発想なら、コ−ドと文字... 小塚貞典 2004/02/21 11:02:19 ├運用上の問題点はあります。 小塚貞典 2004/02/21 11:24:53 ├配列を無理に使った例です。デフラグで修正... 小塚貞典 2004/02/21 12:12:43 │└やっぱり最初から表が表示されて もりの 2004/02/21 14:45:27 ├N88の方は、今度は又問題。 小塚貞典 2004/02/21 12:47:21 └data文をcobolのvalueと考えては。 小塚貞典 2004/02/21 13:48:04 ├サンプルプロがあるといいですね もりの 2004/02/21 14:07:23 │└文字列の記憶ソフトはあるのですが。 小塚貞典 2004/02/22 14:53:07 │ └用途は極めてマルチです。 小塚貞典 2004/02/22 15:24:25 └dataを置き換えることは、インタプリタ―だ... 小塚貞典 2004/02/21 14:41:35
もりの 子供会等会計プログラム 2004/02/20 19:34:44 ツリーへ
もりの |
返事を書く |
子供会等会計プログラム 2004/02/20 19:34:44 | |
表形式で必要な項目でいくつでも設定したり 金額を随時入力でき 必要な時期に 必要な部分だけ print したり save したりできるような 子供会や自治会、PTAの 予算案や決算報告に使えるような 会計プログラムを 求めています。 アドバイスはなんどでも しますので デキル方はカキコしてくださいね よろしくお願いします |
├access買いました。 小塚貞典 2004/02/21 03:39:06 ツリーへ
Re: もりの |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 03:39:06 | |
access買いました。 表形式ではエクセルより優れている。コードの昇順を簡単に降順に変えれます。金銭出納帳と異なるし、前回のイメージは少し並びがずれてるし、意図するところが解らないところがあります。 例えば、区分1,2は何に使うのですか。 |
│└ACCESSは私も使える環境にありますが もりの 2004/02/21 09:34:46 ツリーへ
Re: access買いました。 |
返事を書く |
もりの 2004/02/21 09:34:46 | |
ACCESSは私も使える環境にありますが まだほとんど使っていません 名刺作成や住所録、簡易会計に つかえるかと思っています ですが十進で子供会やPTAの会計に必要なもの つまり 1 予算書作成プログラム 2 決算書作成プログラム 3 予算執行状況把握プログラム が欲しいのです そういうものは いいものが できれば普及するし 生涯教育で発表する価値があるでしょ ○○子ども会予算(案) <収入の部> │ │ │ │ │ 項 目 │ 金 額 │ 備 考 │ │ │ │ │ │ 前年度繰越金 │ │ │ │ │ │ │ │ 簡易保険助成金 │ │ │ │ │ │ │ │ 氏子助成金 │ │ │ │ │ │ │ │ 小中学校安全会会費 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ <支出の部> <収支決算> こんな感じですね よろしく 項目はMAX100こまででいいと思います |
└白石先生の話だと、十進でするには、文字列... 小塚貞典 2004/02/21 09:56:30 ツリーへ
Re: もりの |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 09:56:30 | |
白石先生の話だと、十進でするには、文字列はどうしてもread dataになりそうです。そこからcsvでエクセルにもってくる方法、あるいは、文字列については直接表計算に入力する。表計算から jis full basicにもってくる方法があると助かるのですが、そこではどうしても配列になりそうだと、やはり文字列についてはread dataの方法あるいは、赤黒方式のシーケンシャルなら可能性があるかもしれないと思います。 |
└仕様とプロセスフローの提案 小塚貞典 2004/02/21 10:22:54 ツリーへ
Re: 白石先生の話だと、十進でするには、文字列... |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 10:22:54 | |
仕様とプロセスフローの提案 数の部分はコ−ド設計、金額を配列トランザクションとし、文字列とコ−ドはread data でマスタ−ファイルの代用にし、構造化したらどうでしょうか。 |
└DATA文ではだめだと思います もりの 2004/02/21 10:47:58 ツリーへ
Re: 仕様とプロセスフローの提案 |
返事を書く |
もりの 2004/02/21 10:47:58 | |
DATA文ではだめだと思います 入力の訂正がめんどうですし 表のかたちがあってそこで なおせないとだれでも つかえないですね 生涯教育では いつでも どこでも だれでも 簡単につかえないと 提案できませんよ |
├そこで、アクセスの発想なら、コ−ドと文字... 小塚貞典 2004/02/21 11:02:19 ツリーへ
Re: DATA文ではだめだと思います |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 11:02:19 | |
そこで、アクセスの発想なら、コ−ドと文字列の関連付けが可能です。 .mdbのファイルが使えそうです。必要ならアクセスでread dataの代用ができそうです。ただそうなると、十進basicの範疇に入るかという問題です。なぜなら、新jisではlenが予約語でないという前提だからです。 |
├運用上の問題点はあります。 小塚貞典 2004/02/21 11:24:53 ツリーへ
Re: DATA文ではだめだと思います |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 11:24:53 | |
運用上の問題点はあります。 便利さの追求をすればそれなりのものはできますが、会計原則上、原始伝票(領収書など)の保存制度、記帳主義は前提です。 日付などのチェック関係のセキュリティ−が不要ならわりと簡単にできると思います。例えば しめ日が月末か20日など複数あると作業が大変になります。 |
├配列を無理に使った例です。デフラグで修正... 小塚貞典 2004/02/21 12:12:43 ツリーへ
Re: DATA文ではだめだと思います |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 12:12:43 | |
配列を無理に使った例です。デフラグで修正できるなら参考になるかもしれません。 !vbでもランダムファイルが何とか動いたので、jis full !basicでも配列を使ってですが、ランダムアクセスの雛型を !作ってみました。3番までデータが入力できます。入力する対象は !文字型です。3つ文字型データを入力したら、3つのうちなら !どれでも、再表示できるはずです。ファイル編成としては無理があるかもしれませんが !一応動きます。vbを参考にしました。フォートラン流の !固定ファイルに似ています。 option base 0 dim a(i to 3) dim c$(i to 3,j to 3) open #1 :NAME"test",RECTYPE INTERNAL erase #1 for i= 1 to 3 input a(i) for j=1 to 3 step 1 input c$(i,j) write #1 :i,j next j next i 20 CLOSE #1 OPEN #1:NAME"test",RECTYPE INTERNAL read #1 :i,j FOR i=1 to 3 print a(i) for j=1 to 3 print c$(i,j) next j next i close #1 open #1:name"test",rectype internal print "rem" read #1 :i ,j input i for j=1 to 3 print c$(i,j) next j close #1 end |
│└やっぱり最初から表が表示されて もりの 2004/02/21 14:45:27 ツリーへ
Re: 配列を無理に使った例です。デフラグで修正... |
返事を書く |
もりの 2004/02/21 14:45:27 | |
やっぱり最初から表が表示されて 必要なセルにデータが入力され 合計や差額 予算残額などが 自動的に表示・プリント・保存 できないとだめですね |
├N88の方は、今度は又問題。 小塚貞典 2004/02/21 12:47:21 ツリーへ
Re: DATA文ではだめだと思います |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 12:47:21 | |
N88の方は、今度は又問題。 それなら、ランダムファイルが使えるN88 for windowsと誰もが思うところなのだが、 if a$(fileのフィ―ルド)= a2$が動かない。 それで、マッチングの方法を以前掲載させてもらったのです。 白石先生の述べておられたように、半角か全角かきいてきました。半角にしましたが小文字もあるんので戸惑いました。まだ、マッチングテストはおこなっていません。今月明けまでに確定の仕事がるので後回りにしています。win-codeタイプは使い始めました。 |
└data文をcobolのvalueと考えては。 小塚貞典 2004/02/21 13:48:04 ツリーへ
Re: DATA文ではだめだと思います |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 13:48:04 | |
data文をcobolのvalueと考えては。 これ以外に方法がないと思いますが。 あるいは、構造体のあるjis basicがなければ永久に無理です。 |
├サンプルプロがあるといいですね もりの 2004/02/21 14:07:23 ツリーへ
Re: data文をcobolのvalueと考えては。 |
返事を書く |
もりの 2004/02/21 14:07:23 | |
サンプルプロがあるといいですね |
│└文字列の記憶ソフトはあるのですが。 小塚貞典 2004/02/22 14:53:07 ツリーへ
Re: サンプルプロがあるといいですね |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/22 14:53:07 | |
文字列の記憶ソフトはあるのですが。 1.フリーウエア―です。 2.n88 for winで作ってあります。 3.前回、掲載に失敗している。 問題点: ファイル扱う関係上N88で作ってあるので、旧JISでDOS/Vである。また、サンプルとしてしか掲載できない。分割掲載も失敗している。応用版のプログラムはシィエアウエア―の宣言がしてある。 |
│ └用途は極めてマルチです。 小塚貞典 2004/02/22 15:24:25 ツリーへ
Re: 文字列の記憶ソフトはあるのですが。 |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/22 15:24:25 | |
用途は極めてマルチです。 会計報告のメモ、不安神経症の緩和にも使えますが、応用すると、 推論エンジンのような事も可能で、$を取ればニュ―メリックにもなり 四則ができ、だから極めて危険性もはらむことになります。 生ものと金もが混在する事もあります。同和問題まで行ってしまう可能性もあり。オブジェクト指向で使うのが本来の目的です。 |
└dataを置き換えることは、インタプリタ―だ... 小塚貞典 2004/02/21 14:41:35 ツリーへ
Re: data文をcobolのvalueと考えては。 |
返事を書く |
小塚貞典 2004/02/21 14:41:35 | |
dataを置き換えることは、インタプリタ―だからかのうです。 何故か、2次元配列で文字列が使えないと言う意味です。 確定した情報でなければ、eraseで訂正という方法しかできない仕組みになっているようです。いったん確定したら消しゴムでなく、別の方法で訂正するしかないのです。個人なら鉛筆でも大目に見てもらえますよ。 なぜなら、原始伝票があるからです。あとは、パワ―ポイントの方がいいのではありませんか。ところで、今の商品名が何なのかわからないのですが。会計ソフトは市販されていますが、確かに数字はばっちりでしょうが、数字の説明ができなければ無意味ですね。 |