新しく発言する EXIT インデックスへ
GUI部品を用意しよう

  GUI部品を用意しよう 山中和義 2004/02/25 20:10:17 
  「おもしろそう」というのと「不毛ではない... 青木太一 2004/02/25 20:48:07 
  第一回GUI部品 山中和義 2004/02/26 13:23:27 
  │└電卓使ってみました。 青木太一 2004/02/26 15:13:44 
  第二回部品のアニメーション処理 山中和義 2004/02/28 12:47:25 

  GUI部品を用意しよう 山中和義 2004/02/25 20:10:17  ツリーへ

GUI部品を用意しよう 返事を書く
山中和義 2004/02/25 20:10:17
ユーザが簡単に使えるプログラムを作成するために、
ライブラリを開発していきます。
Windowsを真似します。shinoさんのデザインがよかったので
それを使ってみます。
十進BASICに合った、また他の言語に移植可能な形にして
いきたいと思います。

・第一回 GUI部品を表示する
 各部品を表示するルーチンの動作確認を主に、
 プログラム言語で絵を描くことを紹介する。
 方眼紙、座標を理解していれば画面に
 (入出力)画面が作成できる。教材に使えるか?
・第二回 部品のアニメーション処理
 ボタンのへこみ、スライダなど。。。
 プログラムの構造が明らかになる!?
・第三回 擬似ウインドウ・システム
 イベント駆動方式のプログラミング
 これで「プログラムを作る」のが簡単になる!?
・第四回 画面レイアウトの編集
 ExcelなどのVBAでみられるフォームを編集するようなもの。
 マウス操作で位置、大きさを変更でき、data文が自動で作成できる。
 リリースするか、いや、できるか未定!

前回公開した電卓のプログラムがおおよその完成予想図です。

  「おもしろそう」というのと「不毛ではない... 青木太一 2004/02/25 20:48:07  ツリーへ

Re: GUI部品を用意しよう 返事を書く
青木太一 2004/02/25 20:48:07
「おもしろそう」というのと「不毛ではないか」という両方の感想を抱きます。
十進BASIC(FullBASIC)で用意されているデータ構造は一番複雑なものでもせいぜい文字列配列なので、
そこをどう使いこなすのかがポイントでしょうね。

山中さんは全部わかってやろうとしているのでしょうが...

  第一回GUI部品 山中和義 2004/02/26 13:23:27  ツリーへ

Re: GUI部品を用意しよう 返事を書く
山中和義 2004/02/26 13:23:27
第一回 GUI部品
このサイトのリンク集 十進BASICに掲載されています。
その後半の

 センター数学(BASIC)による「ゲームプログラミングの宝箱」

が私の十進BASIC関係のサイトです。

この最後に

 番外編
 ●2DCG
 BGUI部品

に掲載しましたので、参考にしてください。

  │└電卓使ってみました。 青木太一 2004/02/26 15:13:44  ツリーへ

Re: 第一回GUI部品 返事を書く
青木太一 2004/02/26 15:13:44
電卓使ってみました。
前言の「不毛そう」というのを撤回します。
なんとかなりそうですね。失礼しました。

  第二回部品のアニメーション処理 山中和義 2004/02/28 12:47:25  ツリーへ

Re: GUI部品を用意しよう 返事を書く
山中和義 2004/02/28 12:47:25
第二回 部品のアニメーション処理
光の三原色でスクロールバー、テキストボックスの試作をアップしました。
細かい再描画がたいへんです。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。