新しく発言する EXIT インデックスへ
公倍数と公約数

  公倍数と公約数 もりの 2005/02/12 09:25:18 
  配列についてN88-BASICとの主な相違点は, 白石 和夫 2005/02/15 09:37:33 
   └ありがとうございました もりの 2005/02/15 18:32:49 

  公倍数と公約数 もりの 2005/02/12 09:25:18  ツリーへ

公倍数と公約数 返事を書く
もりの 2005/02/12 09:25:18
n88basic 風につくって見たら
配列がうまくいきませんでした。

最大公約数や最小公倍数まで
求めるプログラム

十進でもできるのでしょうか?

  配列についてN88-BASICとの主な相違点は, 白石 和夫 2005/02/15 09:37:33  ツリーへ

Re: 公倍数と公約数 返事を書く
白石 和夫 2005/02/15 09:37:33
配列についてN88-BASICとの主な相違点は,
(1)添字の下限は1であること,
(2)配列宣言を省略できない
(3)配列名と単純変数名の重複を許さない
ことです。
(1)は
OPTION BASE 0
をプログラムのはじめに書くことで,
(2)は,配列宣言のDIM文を明示的に書くことで対策できます。
(2)は,配列名か変数名のどちらかを変更してください。

   └ありがとうございました もりの 2005/02/15 18:32:49  ツリーへ

Re: 配列についてN88-BASICとの主な相違点は, 返事を書く
もりの 2005/02/15 18:32:49
ありがとうございました


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。