センター試験 白石 和夫 2006/01/23 09:42:34 └ついでに(4)は 白石 和夫 2006/01/23 16:02:06
センター試験 白石 和夫 2006/01/23 09:42:34 ツリーへ
センター試験 |
返事を書く |
白石 和夫 2006/01/23 09:42:34 | |
センター試験数学U・B第6問の正解は,(多分?) 100 INPUT PROMPT "n=":N 110 LET I=2 120 IF N-INT(N/I)*I<>0 THEN 130 LET I=I+1 140 GOTO 120 150 END IF 160 LET N=N/I 170 IF N=1 THEN 180 PRINT I 190 GOTO 230 200 END IF 210 PRINT I;"*"; 220 GOTO 120 230 END ですが, Full BASICらしいプログラムに書き換えると 100 INPUT PROMPT "n=":N 110 LET I=2 115 DO 120 DO WHILE MOD(N,I)<>0 130 LET I=I+1 140 LOOP 160 LET N=N/I 170 IF N=1 THEN 180 PRINT I 190 EXIT DO 200 END IF 210 PRINT I;"*"; 220 LOOP 230 END です。 GOTO文がないと試験問題が作れないという現実が悲しい。 |
└ついでに(4)は 白石 和夫 2006/01/23 16:02:06 ツリーへ
Re: センター試験 |
返事を書く |
白石 和夫 2006/01/23 16:02:06 | |
ついでに(4)は 100 INPUT PROMPT "n=":N 110 LET I=2 115 DO 120 DO WHILE MOD(N,I)<>0 130 LET I=I+1 140 LOOP 161 DO WHILE MOD(N,I)=0 162 LET N=N/I 163 LOOP 170 IF N=1 THEN 180 PRINT I 190 EXIT DO 200 END IF 210 PRINT I;","; 220 LOOP 230 END という流れを想像できるか問うのが出題意図か? |