質問 小塚 2007/01/14 21:14:52 └FullBASICでは 白石 和夫 2007/01/15 08:36:45 └遅れてすみません 小塚 2007/01/22 18:18:44 └意味不明なので,具体例を提示してください... 白石 和夫 2007/01/22 20:14:20 └1LETa$="小塚" 小塚 2007/01/23 07:47:16 └依然として,意味不明です。 白石 和夫 2007/01/23 08:15:57 └上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... 白石 和夫 2007/01/23 08:28:44 ├そのとおりです。 小塚 2007/01/23 08:41:47 ├上のプログラムは、N88BASICVer6.0(DOS版)で... SECOND 2007/01/25 02:40:12 ├本当に動かないのかも 河川屋 2007/01/27 01:50:24 │└N88DiskBASICと殆んど同じと思いますが、参... SECOND 2007/01/27 18:44:29 ├代用センテンス 小塚 2007/01/29 08:11:53 └なるほど 小塚 2007/01/29 11:48:45
質問 小塚 2007/01/14 21:14:52 ツリーへ
質問 |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <fcxurokheb> 2007/01/14 21:14:52 | |
N88basicではなでなぜif =がつかえないのですか。
|
└FullBASICでは 白石 和夫 2007/01/15 08:36:45 ツリーへ
Re: 質問 |
返事を書く ノートメニュー |
白石 和夫 <fcxurokheb> 2007/01/15 08:36:45 | |
Full BASICでは
10 LET IF=12 20 PRINT IF 30 END は実行可能ですが,N88BASICでは駄目です。 質問の趣旨はこのことでしょうか? |
└遅れてすみません 小塚 2007/01/22 18:18:44 ツリーへ
Re: FullBASICでは |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/01/22 18:18:44 | |
遅れてすみません
n88ではif > は存在しても、if = 自体存在しないということです。 |
└意味不明なので,具体例を提示してください... 白石 和夫 2007/01/22 20:14:20 ツリーへ
Re: 遅れてすみません |
返事を書く ノートメニュー |
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/01/22 20:14:20 | |
意味不明なので,具体例を提示してください。
|
└1LETa$="小塚" 小塚 2007/01/23 07:47:16 ツリーへ
Re: 意味不明なので,具体例を提示してください... |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/01/23 07:47:16 | |
1 LET a$="小塚"
2 LET b$="小塚" 3 if a$>b$ then LET c=1 else LET c=0 4 IF a$<b$ THEN LET c2=2 ELSE LET c2=0 5 if c=c2 then print "=" 6 end |
└依然として,意味不明です。 白石 和夫 2007/01/23 08:15:57 ツリーへ
Re: 1LETa$="小塚" |
返事を書く ノートメニュー |
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/01/23 08:15:57 | |
依然として,意味不明です。
意味が伝わるように書いてください。 |
└上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... 白石 和夫 2007/01/23 08:28:44 ツリーへ
Re: 依然として,意味不明です。 |
返事を書く ノートメニュー |
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/01/23 08:28:44 | |
上のプログラムがN88BASICで動かないとは想像できないという意味です。もし,仮にそうだったとしたら,N88BASICが使える環境を保持している人はほとんどいないので,回答を期待するのは困難だと思います。
|
├そのとおりです。 小塚 2007/01/23 08:41:47 ツリーへ
Re: 上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/01/23 08:41:47 | |
そのとおりです。
しかし、いかにファイル処理が不便かが理解できると思います。 |
├上のプログラムは、N88BASICVer6.0(DOS版)で... SECOND 2007/01/25 02:40:12 ツリーへ
Re: 上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... |
返事を書く ノートメニュー |
SECOND <cszcthjjdj> 2007/01/25 02:40:12 | |
上のプログラムは、N88BASIC Ver6.0(DOS版)で、正常に動きます。
if の条件式は、全て認識されています。 |
├本当に動かないのかも 河川屋 2007/01/27 01:50:24 ツリーへ
Re: 上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... |
返事を書く ノートメニュー |
河川屋 <evcdumfptp> 2007/01/27 01:50:24 | |
本当に動かないのかも
>1 LET a$="小塚" >2 LET b$="小塚" >3 if a$>b$ then LET c=1 else LET c=0 >4 IF a$<b$ THEN LET c2=2 ELSE LET c2=0 >5 if c=c2 then print "=" >6 end のプログラムですが、おそらくは >5 if a$=b$ then print "=" とやったところ、イコールと判定されなかったため、 3〜5行に分けてみた、それでもイコールと判定されなかった、 ということですか? DiskBasic版のN88BASICならありうるかも。 (漢字1字ごとにKI/KOが入っている場合と、文字全体の 最初と最後だけにKI/KOが入っている場合が無いとはいえないため。) ※KI/KOは、1バイト文字と2バイト文字の切り替えコード。 ためしに、「きちんと動かなかったプログラム」で、 >1 LET a$="小塚" >2 LET b$="小塚" >3 print len(a$),len(b$) とすると、2変数で違った値(6と8)になってしまうのでは? ただ、DOS版N88basicなら、こんな現象はおきないはずです。 |
│└N88DiskBASICと殆んど同じと思いますが、参... SECOND 2007/01/27 18:44:29 ツリーへ
Re: 本当に動かないのかも |
返事を書く ノートメニュー |
SECOND <cszcthjjdj> 2007/01/27 18:44:29 | |
N88DiskBASIC と殆んど同じと思いますが、参考として
EPSON 日本語 DiskBASIC Ver5.0 では、以下の様になります。 一番下の化け文字の様子から、一字毎に KI/KO が必要な様です。 LOAD"2:070125.BAS OK LIST 1 LET A$="小塚" 2 LET A$="小塚" 3 IF A$>B$ THEN LET C=1 ELSE LET C=0 4 IF a$<b$ THEN LET C2=2 ELSE LET C2=0 5 IF C=C2 THEN PRINT "=" 6 END OK RUN = PRINT LEN(A$),LEN(B$),C,C2 8 8 0 0 OK C$=LEFT$(A$,3)+RIGHT$(A$,3):PRINT A$,C$,LEN(A$),LEN(C$) 小塚 祥 8 6 OK |
├代用センテンス 小塚 2007/01/29 08:11:53 ツリーへ
Re: 上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/01/29 08:11:53 | |
代用センテンス
611 for i=l to l2 612 GET #1,i 620 if (I>L) and (i<l) then goto 640 640 LPRINT ;i;"変数=";X$ |
└なるほど 小塚 2007/01/29 11:48:45 ツリーへ
Re: 上のプログラムがN88BASICで動かないとは想... |
返事を書く ノートメニュー |
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/01/29 11:48:45 | |
なるほど
バイトのせいでしたか。コードでのマッチング(照合)はできても、それで文字列の照合が難しかったんですね。 |