新しく発言する EXIT インデックスへ
readdata文の質問

  read data文の質問 小塚 2007/02/08 11:41:32 
  照合に成功した例 小塚 2007/02/13 06:55:42 
   └論理的に可能なように見えて、プログラムと... 小塚 2007/09/08 00:46:49 
    └!また、ヒットしたように見える。 小塚 2007/09/08 13:25:09 
     └ダブルコーテーションで囲んだ文字列はinpu... 小塚 2007/09/08 17:16:24 

  read data文の質問 小塚 2007/02/08 11:41:32  ツリーへ

read data文の質問 返事を書く ノートメニュー
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/02/08 11:41:32
いつもお世話になります。前回述べように、ファイル処理の照合について、バイトに問題がありそうです。それで、マスターファイル(主ファイル)をランダムファイルにする方法がないか考えたのですが、主ファイルとシーケンシャルファイル(順編成ファイル)を照合させるとき主ファイルをread dataでしても、論理上無理があるでしょう。

  照合に成功した例 小塚 2007/02/13 06:55:42  ツリーへ

Re: read data文の質問 返事を書く ノートメニュー
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/02/13 06:55:42
照合に成功した例
  略
1299 REM***分類構造*****
1300 CLS 2
1310 INPUT "テ゛-タスウ";L,l2
1320 LOCATE 3,2:PRINT"分類名 ] "
1330 locate 9,2:input z$
1340 print z$
1350 rem
1380 get #1,l
1390 IF H$<z$ then if h$>z$
1391 print X$,I$
1400 l=l+1:if l2=l then goto 1350 else goto 1430
1430 close #2:input g :goto 260
   略

   └論理的に可能なように見えて、プログラムと... 小塚 2007/09/08 00:46:49  ツリーへ

Re: 照合に成功した例 返事を書く ノートメニュー
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/09/08 00:46:49
論理的に可能なように見えて、プログラムとしては成功していない。get #1,Iは動いているが、照合になっていない。文字列は比較できないのであろうか?以前はa<bだとおもうのだが、(コードとして)・・・

    └!また、ヒットしたように見える。 小塚 2007/09/08 13:25:09  ツリーへ

Re: 論理的に可能なように見えて、プログラムと... 返事を書く ノートメニュー
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/09/08 13:25:09
!また、ヒットしたように見える。
1291 REM***分類構造*****
1300 CLS 2
1310 INPUT "テ゛-タスウ";i,I2
1320 LOCATE 3,2:PRINT"分類名 ] "
1330 locate 9,2:input z$
1340 print z$
1341 open"c:zzz.rnd" as #8
1342 field #8,10 as tt$
1343 lset tt$=z$
1350 l=i
1380 get #1,l:l=0
1390 IF H$=tt$ then print x$,i$
1400 if i=i2 then close #1:close #8:input s :goto 260
1401 i=i+1:l=i
1402 get #1,l:l=0
1403 if H$=tt$ then print x$,i$
1404 goto 140

     └ダブルコーテーションで囲んだ文字列はinpu... 小塚 2007/09/08 17:16:24  ツリーへ

Re: !また、ヒットしたように見える。 返事を書く ノートメニュー
小塚 <lpgxypjsxi> 2007/09/08 17:16:24
ダブルコーテーションで囲んだ文字列はinput命令では使えないようだ。それで、おもいきって、まったく異なるファイルを作成し、そこに入力して照合、突合せを行ったところ、if 文字列=文字列が可能であった。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。