新しく発言する EXIT インデックスへ
組込み関数det(A)

  組込み関数 det(A) Takuji Okuda 2007/09/17 04:11:44 
  ご報告ありがとうございました。 白石 和夫 2007/09/17 09:18:50 

  組込み関数 det(A) Takuji Okuda 2007/09/17 04:11:44  ツリーへ

組込み関数 det(A) 返事を書く ノートメニュー
Takuji Okuda <oisdyefzon> 2007/09/17 04:11:44
 次の点について疑問があるのですが、
組込み関数 行列式 det(A) に於いて、help fileには

Aを2次元の数値配列とする。
DET(A) Aの行列式の値
Aが正方行列でない場合は実行時のエラーになる。

とあるのですが、実際には 例えば4行5列の det を4行4列の行列と見なして計算しているようです 次のようなサンプルでは、

dim A(m,n)
.
.
.
print "det(A)=";det(A);
when exception in ! det(A)=0 (正則でない)場合、
mat B=inv(A) ! A^(-1) は、計算できない
use
print " ;逆行列は存在しません。"
end when
mat print "A^(-1)=";B

つまり、inv(A)では例外処理が働いているのですが、det(A)は素通りしてしまいます
実際の仕様がそのようになっているのであれば、致し方ないのですが

  ご報告ありがとうございました。 白石 和夫 2007/09/17 09:18:50  ツリーへ

Re: 組込み関数 det(A) 返事を書く ノートメニュー
白石 和夫 <fbdfvqwhki> 2007/09/17 09:18:50
ご報告ありがとうございました。
規格上,実引数が正方行列でない場合は EXTYPE 6002 の続行不能例外になることになっているので,おそらくバグです。
修正します。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。